【事例⑦】建設機械・特殊車両向けカスタムスリップリング
Written by kmitani

目次
・はじめに・MOOGRekofa カスタムスリップリング例
・カタログダウンロード
・関連記事
・お問い合わせ
はじめに
MOOG Rekofa社(独)にて開発いたしました耐環境性に優れたロータリージョイント(ユニオン)をご紹介いたします。防水・高耐圧・高耐食性・耐海水性に優れた筐体を採用しており、軽量化のみならず約250rpmの回転速度に加え、各作動油、空気、ガス、グリコール、水道水、化学薬品、樹脂など様々な流体を通すことが可能です。最大耐圧7,300psを実現可能で、オプションとして電気式スリップリングも組み合わせる事が可能です。
MOOG REKOFA カスタムスリップリング 例
MOOG Rekofa社は1921年にドイツで設立され、長年にわたり世界各国のお客様にスリップリングを中心とした回転機構製品を提供しております。MOOG Rekofa社が特に強みとしている耐環境仕様の大電流スリップリングは、独自のカーボンブラシテクノロジーにより最大1000A、最大回転寿命が約1000万回転、動作温度範囲としては―50℃~100℃、さらには保護等級IP69Kまでカスタマイズ対応可能です。最近の建機で要求が多いCAN通信も実現可能であり、ロータリージョイントをスリップリングに組み合わせる事により、油や空気など様々な流体にも対応可能です。
①特殊車両向け ロータリーユニオン 提案例
・回転速度:<250rpm
・最高圧力:最大7,300 psi / 500 bar in steel
Inox Or 5,100 psi / 350 bar in aluminum
・流体: 油、作動油、ディーゼル、空気、ガス、グリコール、水道水、化学薬品、樹脂
・保護等級: IP65
・温度環境: -50℃-+100℃
・回転寿命数:約1000万回転
・追加仕様: 耐海水性の筐体を採用、スリップリングや角度エンコーダなどのセンサーを追加可能、最大7,300 psiの圧力
カタログダウンロード
カタログはこちらからダウンロードいただけます→ダウンロード関連記事
カスタムスリップリング提案事例- 【事例①】ロボットアーム向け カスタムスリップリング
- 【事例②】包装・繊維機械向け カスタムスリップリング
- 【事例③】包装・ワイヤー機械向け カスタムスリップリング
- 【事例④】インデックス方式ターンテーブル向け カスタムスリップリング
- 【事例⑤】建設機械・特殊車両向けカスタムスリップリング
- 【事例⑥】建設機械・特殊車両向けケーブルリール・ドラム
- 【事例⑦】建設機械・特殊車両向けカスタムスリップリング
- 【事例⑧】建設機械・特殊車両向けカスタムスリップリング
- 【事例⑨】医療施設向けカスタムスリップリング
- 【事例⑩】包装・ワイヤー加工機向け カスタムスリップリング
- 【事例⑪】ロボットアーム向け カスタムスリップリング
- 【事例⑫】回転ドア向けカスタムスリップリング
- 【事例⑲】消防車向けカスタムスリップリング
- 【事例⑳】クレーン・特殊車両向け大電流690V/400Aカスタムスリップリング
新製品情報
- 光ファイバーロータリージョイント(FORJ) F-4926
- 光ファイバーロータリージョイント(FORJ) F-5408
- 光ファイバーロータリージョイント(FORJ) F-4957
- 光ファイバーロータリージョイント(FORJ) F-5075
お問合せ
詳しい情報やお問合せはこちら電話でのお問合せは以下までご連絡ください。
TEL:03-6362-0322/9634
インフラビジネス部 担当:平松、佐藤